top of page

TRPG

kib196_c.png

​ Call of Cthulhu

KP、PL共にやっています。シナリオを作ることもあります。

  • ボイセ>半テキ>テキセ ALL◎

  • ネタバレに気を付けていただける方と同卓したいです。(秘匿HO制のシナリオは特に)

  • PvPなどが発生した場合PL間に持ち込まない方、楽しく遊べる方と同卓したいです。

  • 怒鳴り声が多かったりキツイ言葉が多かったりするのはあまり得意ではないのでそういったPLさん、PCさんとは同卓を遠慮させて頂く場合があります。

  • 戦闘の出目(ダメージロール)がやたら良いことが多いです。危ない。

  • 泣いても笑っても最後まで機嫌よく卓を楽しめる方と遊びたいです。自分も気をつけたい……

​苦手なもの

  • 集合体、ゾワゾワな画像(描写は大丈夫ですが画像で出されるのはちょっと苦手)

  • PCの五感全てが失われて死ぬに死ねず真っ暗虚無に取り残される展開。
    (ピンポイントにこわい。地雷というまでではない)

    ※虫などの画像を出す際は事前に告知があると心構えができるので嬉しいです!


その他はKP時、PL時についてに記載

kib196_c.png

​ KP

  • 複数人シナリオもタイマンシナリオも回すの好きです。

  • タイマンはPLに合ったシナリオ選びがあまり得意ではないので回す場合はPLから提案してもらえると助かります。

  • シナリオによってはセッション前にPLに「その場で振れる技能を言った方がいいか言わない方がいいか」を聞くことがあります。その場合PLの希望スタイルで回します。

  • RP大歓迎です。どちらかと言うとRPでシナリオを進めていく方が楽です。

  • オリシのテストプレイでは積極的に「〜がしたい!」「〜は振れますか?」など提案してもらえると参考になるので助かります。

  • ​​所持しているもの​

クトゥルフ基本ルルブ6版

クトゥルフ2010 / クトゥルフ2015 /クトゥルフと帝国 / ラブクラフトと幻夢境/比叡山炎上

レウスモンストロルム6版クトゥルフ

キーパーコンパニオンクトゥルフ

インセイン基本ルルブ

フタリソウサ基本ルルブ

SW2.0

​ PL

kib196_c.png
  • ​RPが多いです。

  • どちらかというと協力型シナリオが得意です。

  • PvPがある場合は事前に告知があると嬉しいです。(シナリオの性質上告知出来ないものは別)

  • 出目がトランポリンなので異様にCFが出ます。

  • よくPCに感情移入して勝手に苦しみますが大丈夫です。暖かい目で見守っていてください!

  • 地雷という意味でヤバそうなシナリオを回す際は事前に告知いただけたら心の準備ができます!

  • 沢山情緒が乱れます。
     

  • 既に人格が形成されている継続PCにシナリオ内で確定で解釈違い設定(感情の指定など)が付与されるのは苦手かもしれない……HOや新規探索者で後から設定が付与されるのは全く問題ありません。

  • ものによるので結局なんとも言えませんが秘匿HOなどで理由なく好き好んで加害を行うような設定が付与されると頭を抱えます。殺人鬼とかは好きだけどいじめっ子はやりづらい、みたいな……「実は知らないだけで自分のせいだった」は全然大丈夫なんだけど、この、難しい……この手の人を選ぶ系のシナリオはヒアリングをお願いします……!

  • 自分だけHOが極端に薄いなど虚無HOはできるだけ避けたいです

  • うちよそ系2PL/タイマンなどで相手に(PCとは別で)かなり親密なNPCがいるとかの思いがけない精神的寝取りが苦手かもしれない……事前にわかっていれば覚悟ができます

House Rule

kib196_b.png

​ character

  • ステータスは一括振り直しなら何度でも可(その中でどうしても変えたい場合は一部ステータス数値を入れ替え/一部振りなおしは3回まで)

  • 技能の上限値は85程度(80を超える場合は何か理由があって記載されていると嬉しいです)

  • 職業技能はルルブやサプリを参考の他、ある程度職業で調整してもらって構いません。基本8個が好ましいですが推奨技能やHOによってはそれ以上取っても大丈夫です。KPに確認してください。

  • 基本的には特徴表は1つ可(振り直し3回の中で選ぶのが望ましい)

  • 通過シナリオで取得した呪文や一部AFはシナリオの都合上一時的に使用不可にする可能性もあります。ご了承ください。

  • セッション中にエネミーデータをルルブやwikiなどで参照するのは御遠慮ください。

  • 母国語でない英語の初期値はEDU*1

kib196_b.png

​ DICE

  • クリティカル(1〜5)ファンブル(96〜100)のみ適用。

  • スペシャルは特にないがシナリオによっては良いこともあります。

  • SANCのクリティカルは減少値-1、ファンブルは最大値or減少値+1

  • 「クリティカルチケット」(シナリオによっては上限あり)
    ファンブル→通常失敗
    通常失敗→振り直し1回

kib196_b.png

​ growth

  • クリファンのみ成長ロール(重複可)失敗で1d6成長

  • 能力値由来のクリファン及びクリチケの残りはセッションで使用した任意の技能1d3成長かSAN値1d3回復

  • 面白いクリファンは時々1d3即時成長可(+卓後の成長)

  • 幸運1CによるPOW成長チャレンジや初回発狂時のクトゥルフ神話技能獲得については基本的にそのPLのハウスルールに従う

kib196_b.png

​ battle / care

  • 基本1ターンにつき行動と回避が1回ずつ可能

  • 同ターン内であれば1行動として応急手当or医学で蘇生可能

  • 蘇生してHP3以上に回復した場合、意識は戻るが1d2ターンは戦闘系技能や運動系技能は不可(コミュニケーション系技能、知覚系技能、思考系技能などは可能。提案してみてください。)

  • 「回避」
    2回目以降は回避はシナリオによって可or不可or半減orマイナス補正など変更あり

  • 「庇う」
    1回の行動としてカウント。未行動のPCがDEX順に関係なく使えるが庇う宣言をした場合本来の被ダメージをそのPCが全て引き受ける事になる。
    行動済の場合は1人だけDEX*5を振って成功した場合庇うが可能

  • 「ディレイ」
    自身のターンにディレイを宣言することでそのラウンドの最後に自身のターンを下げることが出来る。

  • 「回復」
    ひとつの傷に対して応急手当と医学がそれぞれ振れる。成功で1d3の回復

    ※シナリオによっては変更有

kib196_b.png

​ CS

  • 秘匿アリの探索者については各々のプライベートチャンネルで提出してください。

  • 秘匿ナシの探索者はその陣全体のプライベートチャンネルorしくへのDMの好きな方で提出してください。

  • CSの提出は基本セッション初日の3日前までにお願いします。(シナリオによっては提出期限がある場合もあります)

★CS早期提出特典:CSをセッション開始1週間前までに提出してくれた方にはSAN+3の特典アリ

  • 立ち絵が完成している場合見せてもらえるとKPが喜びます。シナリオによっては時々いいこともあります。

  • KPへの技能値や設定などの相談大歓迎です。

kib196_b.png

​ others

  • 地雷や苦手要素がある際は事前に相談いただけるとお互い助かると思います!

  • 10分以上遅れる際は連絡をお願いします。

  • リスケが必要な場合はお気軽にご相談ください※同卓PLさんとみんなで話し合いましょう!

  • シナリオ中にPvP等が発生した場合、PL間に持ち込まないようにお願いします。

  • RPでお話いただけるとシナリオによってはNPCやKPCから助け舟が出せる場合があります。

  • 卓前/卓後のボイスチャンネルは入出自由です。PL会議や感想戦、雑談等でご自由にお使いください。

  • シナリオ通過後のPCの扱いについては特殊エンド等を除きPLの好きにしてもらって大丈夫です。不安な場合はお気軽にご相談ください。(それはそうと報告いただけたら純粋ににっこり嬉しくなりますが!)

No.490

  • alt.text.label.Twitter
  • logo_icon_r
bottom of page